Undevelopped Negatives

未現像の雑感を慎ましく綴ります。

 
 
 

AI vs AI

Not 愛 BUT AI

皆さま、AIは活用されているでしょうか。ここ最近の生成AIの普及スピードは著しく飛躍的に制度も高まっています。実に有用なツールでうまく使いこなせば何人分もの事務作業をこなしてくれますね。

法務業務においては特に情報収集と分析の分野で有用と感じています。法改正動向や規制当局の公表情報などの分析については日々お世話になっています。あまりにも使いすぎて通信障害などで利用できない状況に直面すると障害の解消が待ち遠しくてソワソワしてしまいます。AI語を知ってしまった今、AI前には戻れない体になってしまいました。

Human in the loop

もっとも注意すべきことも明らかになってきました。不正確な情報のアウトプット(いわゆるハルシネーション)です。驚いたのは、とある法令の調査に生成AIを利用していたところ、実在する法律の実在しない条文を根拠に結論をアウトプットしてきました。職業柄情報の原典に当たる習慣が身についているためHuman in the loopにより籠を発見できましたが、ひやりとした瞬間でした。腹立たしいのが、誤りを指摘しても「ご指摘はもっともですが…」と当初の誤ったアウトプットを繰り返すことがある点です。

AI vsAI?

このような経験も踏まえ、最近は生成AI唐絵らえたアウトプットの裏付け調査を別の生成AIで実施するようになりました。まさにAI vs AIです。

Aiの限界・制約を理解した上で上手に使いこなしてより高いパフォーマンスにつなげたいものですね。こんなにAI系のサービスに課金?することになるなんて思いもよりませんでした。

WorkGo Fujii